今回は
骨盤矯正に効果的なヨガについて見ていきましょう。
▼
骨盤矯正に効果的なヨガについて
骨盤のゆがみを正すには、日ごろから正しい姿勢を意識することが大切ですが、時間がある時は、ご自宅でヨガによる
骨盤矯正という方法もあります。
ヨガで骨盤を動かすことで、骨盤内の血流アップや周囲の筋肉の強化にも繋がります。
それでは、
骨盤矯正に効果的なヨガの方法について、ご紹介したいと思います。
■猫のポーズ
腰痛の緩和に効果的なのが「猫のポーズ」です。
両手の指をしっかり開いて床につけ、四つん這いの姿勢をとります。
この時、両手と両ひざは肩幅くらいに開き、腕と太ももが床と垂直になるようにします。
一度息を吸い、今度は吐きながら背中を丸めていきます。
目でおへそを見るようなイメージで、頭を下げます。
そのままゆっくりと、3回くらい深呼吸をしながら、30秒ほど姿勢を保ちます。
今度は息を吸いながら背中を反らし、お尻を突き出します。
胸を張って顔を上げ、目線は天井へ向けましょう。
※この一連の流れを5~8回繰り返してみましょう。
■三日月のポーズ
「三日月のポーズ」は、左右の高さがずれている骨盤を整えることができます。
四つん這いの状態になり、両腕は肩幅に、両膝はこぶしひとつ分の間隔をあけます。
右足を手と手の間に移動させます。(この時、左足は床にひざをつけたままです。)
上半身を起こし、右ひざを90度に曲げましょう。
息を吸いながら両手を合わせ、天井に向かって伸ばします。
そのまま、上半身を後ろへ反らし、30秒キープします。
※左右の足を入れ替え、無理のない範囲で、数回繰り返してみましょう。
▼まとめ
猫のポーズは、ヨガ初心者の方でもチャレンジしやすいので、
腰痛の予防・改善の為にも、続けてみて下さいね。
当社では、ご自宅に居ながら筋肉強化が叶う、
トレーニング方法の指導もおこなっております。
一時的な痛みの緩和ではなく、根本的に体の不調を正したいとお考えの方は、ぜひ一度お問合せ下さい。