Blog&column
ブログ・コラム

インナーマッスルを鍛えるメリットについて

query_builder 2022/09/05
コラム
47
テレビやSNSなどでインナーマッスルのトレーニング方法が紹介されているのをよく目にしますが、
そもそも目に見えない筋肉を鍛えるメリットは何なのでしょうか。
実はインナーマッスルを鍛えることで、意外な効果を得られるんです。
そこで今回は、インナーマッスルを鍛えるメリットについて解説していきます。

▼代謝が良くなる
インナーマッスルを鍛えることで筋肉量が増えるので、基礎代謝量が上がります。
また、内臓が正しい位置に戻されることで内臓が活発に働くようになるので、ダイエットにも効果的です。

▼姿勢を矯正できる
インナーマッスルは身体の深層部の筋肉を指し、深層部の筋肉は姿勢の維持にとても重要です。
そのため、体幹部のインナーマッスルを鍛えることで正しい姿勢を維持しやすくなり、
骨のアライメントが整うので全体的な体のバランスも整えることができます。

▼冷え性が改善する
インナーマッスルを鍛えることで、身体の深層部の血流を改善することができます。
そうすると全身に血液が行き渡りやすくなるので、結果的に冷え性も改善します。

▼アウターマッスルの筋肥大に効果的
インナーマッスルを鍛えることで骨のアライメントが整い、関節がスムーズに動くようになります。
そうすると筋肥大のためのトレーニング効果が上がり、効果的にアウターマッスルを鍛えることができるのです。

▼まとめ
インナーマッスルを鍛えることでさまざまなメリットが得られるので、普段の生活にぜひトレーニングを取り入れてみてください。
当院では必要に応じて運動指導も行っているので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。

NEW

  • 整体で腰痛を改善できる?

    query_builder 2022/12/02
  • 産後の身体の不調について

    query_builder 2022/11/01
  • 身体をメンテナンスする目的について

    query_builder 2022/10/03
  • インナーマッスルを鍛えるメリットについて

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE