整骨院と整体は名前がとても似ていますが、実は全く違うものなんです。
「整骨院と整体どちらに行こう…」と迷っている人もいると思いますが、2つの違いを知ればどちらに行くべきかわかってくるはずです。
そこで今回は、整骨院と整体の違いについて解説していきます。
▼整骨院とは
整骨院は、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷に対して、人間が持つ自然治癒力を最大限活かして施術を行う場所です。
整骨院では手術や薬の投与などの医療行為はできないので、温熱パックや電気治療、マッサージなどが整骨院での対処法になります。
また、整骨院で施術を行えるのは柔道整復師免許を持っている人だけです。
民間資格や無資格の人は、整骨院で施術を行うことはできません。
そして、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷に対して健康保険が適用されるのが特徴です。
▼整体とは
整体とは、急性症状ではなく慢性的な痛みやコリを対処するための場所です。
整体では体の痛みが緩和される他、リラクゼーション効果や美容効果、運動パフォーマンスの向上などが期待できます。
整体で施術をするのに特別な資格はありませんが、ほとんどは民間資格の保持者が施術を行っています。
また、整体では保険が適用されないので、施術にかかる費用は全て自己負担となります。
▼まとめ
整骨院と整体では施術内容が異なるので、症状に合わせて適切な方を選びましょう。
当院は、
産後骨盤矯正、
肩こり・
腰痛・
頭痛改善で多くの方が来院されているので、つらい症状でお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。