オステオパシーとは?
query_builder
2022/07/01
コラム
「オステオパシー」という言葉を聞いたことはありますか?
あまり聞き馴染みのない言葉ですが、私たちの体を健康に保つために用いられている施術方法です。
今回は、そんなオステオパシーについて解説していきます。
▼オステオパシーとは
オステオパシーはアメリカの医師によって発表された手技療法で、筋肉や筋膜、関節、内臓機能のバランスを整えるための施術方法です。
薬や手術などを利用せず、人間が持つ自然治癒力を最大限活かして身体の不調を改善するので、カイロプラクティックとよく似ています。
しかし、オステオパシーはカイロプラクティックよりも前に日本に伝わってきました。
また、カイロプラクティックは背骨の歪みを改善するのがメインなのに対し、オステオパシーは全身の施術に対応しているのが特徴です。
▼オステオパシーの施術方法
オステオパシーにはさまざまな手技があるので、症状に適した手法で施術が行われます。
たとえば、関節やその周囲の靭帯、筋肉、神経、内臓などに直接働きかける「直接法」、ゆっくりとした動きで脳に異常を知らせる「間接法」、
その両者を使って筋膜の緊張を緩める「筋膜リリース」、内臓に働きかけて本来の機能を取り戻す「内蔵マニピュレーション」などがあります。
そして、オステオパシーの中でもよく使われているのが「頭蓋オステオパシー」です。
頭蓋オステオパシーとは、頭蓋骨が異常に膨らんだ部分を見つけてその動きを感知して施術する方法です。
▼まとめ
オステオパシーは、自然治癒力を引き出して身体の不調を改善する手技療法です。
当院でも、自然治癒力を最大限活かして症状の改善へと導いているので、安心してご利用ください。